スーパー海物語IN沖縄4攻略

スーパー海物語IN沖縄4攻略

TOP >  攻略情報 >  攻略の鍵7、パチンコ台のシステム②

攻略の鍵7、パチンコ台のシステム②

こんにちは!!


いつもスーパー海沖縄攻略のススメ

来ていただいてありがとうございます!!^^


先週は皆さん台風大丈夫でしたか?

過ぎてしまえばわりと天気が良くなるのが

台風ですから、過ぎるまでの辛抱なんでしょうが、

今回の台風は、丁度仕事が終了する時間に

やってきて、通勤する時間に去って

いったために、散々な目にあった人も

多いんじゃないでしょうか?


うちの近所はそこまで風が強くなかったのか、

どうにか傘も壊れずに自宅付近まで、

無事にたどり着いたのですが、

あと数百メートルと言うところで

突風が吹いて、見事傘は大破

しちゃいました。(笑)


まあ巨木が倒れたり飛んできた物に

ぶつかって亡くなった方もいると聞きますから、

全然この程度は大したことないですが、

ちょっと悔しかったです。


心配して、実家の母親から電話が

かかってきましたが、実家は西の地方なので、

全然天気は良かったみたいですよ。


皆さんもまだ水かさとかありますし、

2次災害などには気を付けて下さいね。


さて、今回もパチンコ台のコンピュータ

ついてですが、

今回はいよいよパチンコホールの

要の部分ともなるホールコンピュータに

ついてです。


ホールコンピュータは前回でも

お話したとおり、ホール全体の台の管理と

調整全てを行っているわけですが、


まずはホールコンピュータは

どのような仕組みになっているのでしょうか?

あらためて確認です。


1.ホルコンの仕組み


・基本的にホールのパチンコ台は、

4~5台のパチンコ台で

一組のグループを構成している
ことが

ほとんどで、

ホルコンからの大当たり信号を

グループ単位で受信し、その大当たりの

信号がグループ内を回ることで、

ホール全体の大当たりが決まっています。


・グループ構成は、シマの端から横に

何台かずつに区切られた横並び構成
と、

同じシマの下一桁の台番号が

同じもので構成された末尾番号構成
があります。


・ホールであらかじめ決められた売上や

出玉の制限の設定に基づいて、

大当たりの信号を、抽選で決められた

グループに発信します。

これはおよそ1時間に4回程度の

タイミングで発信されることが多いです。


・受信された信号は、同じグループ内の

当たり番になっている台で大当たりになり、

当たり番は、大当たり時や確変中、確変終了時、

大当たり終了時、時短終了時のタイミングで、

グループ内を移動します。


この時に、中のコンピュータの状態が良い台は

当たり番になりやすく、状態が悪ければ

当たり番に選ばれません。


つまり、大当たりに良くなっている

パチンコ台と言うのは、グループの抽選を

行う時に、中のコンピュータの状態が良いために

抽選されやすくなっているのです。


1.ホルコンのクセ


パチンコホールも企業の一つに過ぎません。

どんなパターンにも対応できる

最新のスーパーコンピュータでも

導入されていれば、私たちはただ

打つことだけ気にしていればいいのですが、


ホールにそこまでの予算はありませんよね。

そのため、導入されているホールコンピュータは

どうしても動作が偏ったり、簡単になったり

しやすいのです。

これがホルコンのクセと呼ばれるものです。


もちろん今でもホールコンピュータが

導入されていないところもありますし、

ホールコンピュータのクセが強く

出ているところと、出ていないところもあります。


そのためにまずは、いつも行っているホールが

ホールコンピュータを導入しているか、

確認するための、いくつかのクセをお教えします。


・隣同士、もしくは一つ飛ばした台で

 同時に大当たりする。


・同じシマの同じ末尾番号のパチンコ台が

 同時に大当たりする。


・シマ全体がある一定の時間帯で

 大当たりし始める。


・逆にシマ全体である時間帯になると

 大当たりする台が極端に少ない


・オスイチ、座ると同時に一発で大当たりする。


・何千回転もの大ハマリをする。


・大連ちゃんのあとに700回転以上の

 大ハマリになる。


・信頼度90%以上のリーチをハズす。


・確変中のハマりはなぜか単発が多い。

 

・イベント日に、回転率や客数が通常営業日と

 変わらないにもかかわらず、

 箱を積んでる台がとても多い。


・時短終了後50回転以内にアツい

 スーパーリーチが来たり、当たったりする。

 

・アツいスーパーリーチをはずすと

 なぜかその後ハマる 。


・アツいスーパーリーチをはずすと

 なぜかその後、数十回転で

 お詫びのように当たる。

 

・大連ちゃんした時の最後の時短中に

 50%魚群が来て、

 その魚群が当たりにくい。その後、

 いくらスーパーリーチが来ても当たりにくい。


と言った感じです。


私が行ったホールで一番凄かったホールは、

隣が当たった大当たりラウンドと、

全く同じラウンドですぐに当たりが来て、

さらに私のいたシマが当たり出すと、

その他のシマでは全て当たらなくなると言う

かなりわかりやすいホールでした。


特に同じ番号や背面で打っていた台が

同時に大当たりになるようなら、

間違いなくそのホールはホルコンを

導入しています。


2.ホルコンでの台選び


しかし、ホルコンを導入しているから

と言って当たらなくなるわけではないので、

心配はありません。


むしろ、ホールコンピュータを

導入しているホールでは、立ち回り

次第ではむしろ当たりやすいのです。


例えば、

・1台の当たり終了後に、すぐ他が

 当たりを引きやすい。


と言うものもあります。

これは考えようによっては、そのホールが

末尾構成のホールだとしたら、

近くの同じ末尾番号の台で打てば、

それだけ当たりやすくなると言うことです。


また、

・同じシマ内で当たり台が全く出ない。


と言う場合も、あらかじめホルコンだと

言うことがわかれば、わざわざそのシマに

座る必要もありませんし、


周りが出てないと気付いた時点で離れれば

損害は少なくて済みます。


・両隣が同時に当たって、当り台に挟まれる!


と言うのもホルコンの特徴ですが、

隣に挟まれた台はほぼ当たりませんから、

すぐに移動するのが得策です。


3.グループ構成


基本的に横並び構成だと、2~3台隣り合わせで、

並んで同じグループが多いです。

そのため、場合によっては

4台が連なって大当たりになると言うケースも

珍しくありません。


つまり、横並び構成では、

大当たりが一角に集中する特徴があります。


一方末尾構成は、

大当たり中や時短中のランプが点滅中の

台番号を確認すれば、簡単に末尾構成かの

判別が出来ます。


不自然に末尾番号が共通する当たりが多いなら、

末尾構成の可能性が高いです。


この場合、

当たり番号は、メイン通路、もしくは

カウンター側から見て、左端の台から、

一つのシマの中を時計周りに回っていく

ことが多いです。

 

末尾構成の場合、当たりが続く台は、

あってもせいぜい2台程度くらいです。


このような事をふまえて、

まずはいつも通っているホールが

ホルコンを導入しているのか、

ホルコンのクセが強いのかそうでないのかを

しっかりと把握して、

ホルコンが導入されている場合に

気を付けなければいけない事を頭の隅に

入れておくだけで、かなり勝利する確率は

変わってくるでしょう。


いつも応援ありがとうっ!!

今日もブログランキング順調です。

これからもよろしくお願いしますね!!


クリックでランキングが上がります。


パチンコブログ


ブログの殿堂


ランキングオンライン


JRANK


BLOGWEB


人気blogランキング


いつも隣の台で当たってばかり!!

もうどうしたらいいんだ!!

と言う方に少しでもお助けできればと

開発されたのが、


スーパー海物語in沖縄初当たりセット打法


12,600円(税込価格)です。

何より一番投資がかかるのが初当たりです。

初当たりがすぐにでも来てくれたら、

後は持ち玉で蓮ちゃんするだけです!!


ホールコンピュータのシステムを

逆手に取った攻略法です!!


スーパー海物語in沖縄最新攻略法


もお勧め、

攻略内容はとっても簡単です。

保留玉を調整しながらある

状態を確認するだけです!!


お値段も21,000円(税込価格)とお手ごろです。

攻略法で投資金額をあっと言う間に

還元しちゃいましょう!!


さらに、

ハイビスカスを何度も鳴らして大勝利。


スーパー 海 物語 in沖縄

ハイビスカス 連呼打法


34,650円(税込価格)も登場です。

詳しくはコチラからどうぞ。

スポンサーサイト



Last Modified : -0001-11-30

コメント






管理者にだけ表示を許可